毎日の献立決めはまるで修行!
結婚して子どもができるまでは、夕飯の時間も内容も自由で日によって食べたり食べなかったりというのも当たり前の生活をしていましたが、子どもが産まれてからの生活はそう言うわけにもいきません。
自分は食べなくても子どもの分は用意が必要ですし、理想を言えば家族全員で食卓を囲みたいものです。
悩んだ結果、いつも決まった献立を順番にループして作っている感じなのに、ひどい時は前日の布団の中で「明日の献立どうしようかなぁ」と考える日もあるくらい毎日の献立決めは悩みのタネになっています。
便利そうなサービスは一通り試してみましたが、今回試したoisixの献立キットが想像以上に良かったのでレビューしようと思います。
試したのはkit oisix
今回我が家でお試しをしてみたのは、kit oisixというもの。
oisixと言うと、お野菜などの食材を届けてくれるサービスというイメージがありますが、このkit oisixは食材の他に20分で2品作れるキットが付いてくるコースです。
実際にoisixにはkit oisixというコースがあり、そのコースとほぼ同じ内容のお試しセットのようです。
注文時に商品到着曜日を指定できたので、土・日曜の献立用に金曜日の到着を指定しました。
金曜日届いた箱はコチラ!
想像より大きい!

セットの内容は、ビビンバとスープが作れるセットと野菜などの食品類9点。
人参・蓮根・バナナ・ほうれん草・しらす・ヨーグルト・じゃがいも・アボカド・舞茸




お試しはこれで1980円!!お得すぎます。

商品ひとつひとつの袋には生産者さんの名前と商品の特徴、おススメの調理法が書かれていて商品の安全性はバッチリ。
こう言うパッケージには商品に対する安心感を感じます。
せっかくなので早速キットoisixでビビンバとスープを作ってみました。

材料はこんな感じ。
調理の手順もわかりやすくまとめてあります。

手順にそってカットが必要な野菜はカットして炒めていきます。



調味料を加えて完成。
調味料は化学調味料不使用との事で子どもにも安心です。


完成したら盛り付け。
今回は子どものリクエストでペンギン風の盛り付けにしてみました。
3歳も1歳も味が気に入ったようでパクパク食べてくれました。
1歳の下の子は葉物がちょっと固そうだったので人参とひき肉を多めにとりわけました。
20分で2品と謳っている通り、20分でサクッと作れました。
料理に慣れている人ならもっと短時間で作れそうです。
・サラダ(ほうれん草・アボカド)
・きんぴら(人参・蓮根)
・しらすご飯(ご飯にのせてお醤油と白ごまをかけるだけ)
感想
oisixのお試しを試してみて、我が家は契約しました(笑)
理由はまず、味が良かった。
届いた食材のひとつひとつの味が本当にとても良かったです。
届いて最初に食べたのがバナナだったのですが、びっくりするくらい味が濃厚で、こういう味のバナナはスーパーで買えないだろうなーと思いました。
他にも舞茸も香りが良く、届いた半分だけ使って豚汁を作ったのですが、その日は調理中、外から帰ってきて玄関を開けるとフワッと舞茸の良い香りがするくらい香り高い舞茸でした。
食材の味の良さはもちろん、キットの味も自分ではこんな味作れないぞー!と言うレベルでした。なのに化学調味料は使っていないんです。
子どもにも安心して出せる食材ですし、献立に悩むことも減りそうな予感がして契約する事にしました。
結局食費の見直しが契約の決め手
kit oisixは一回の注文のセットの平均は6000円前後。(週によってバラツキがあるそうです)
1ヶ月5週間お願いしたとすると3万円くらいです。
我が家は大人2人子ども2人で、毎月の食費は平均して7万円ほどかかっています。
(これには子どものお菓子代や私のお昼代も入っています。)
家計簿を見れば見るほど買い物に行った時についつい買ってしまう使う予定のないお得そうに見える野菜や食材にかけている金額が多い事に目がいきます。
週に何度か行っているお買い物を減らして、お買い物ではお肉のみを買う事にして、野菜はoisixで持ってきてもらうようにした方が無駄も減るのではないか?と思いました。
まずは数ヶ月試してみて食費の変化と献立決めのストレスの変化を見てみようと思います。
oisix以外のサービスとの比較
oisix | coop | 食材宅配サービス | ワタミの宅食 |
---|---|---|---|
準備中 | |||
どれも試したことがあるのですが、oisixは自由度が高く、さらにキットに関して言えば味付けがなんというか「今っぽい」味がするところが気に入りました。
まとめ
今日はkit oisixのお試しセットを買ってみたら想像以上に良かったのでレビューしてみました。
1980円で試せるのは本当にお得です。
キットoisix意外にも、妊娠中のプレママさん向けのコースや、キットなしのコースもありますが、まずはお試ししてからでないと本会員にはなれないようなので、まずは是非試してみてはいかがでしょうか?
我が家は会員になったので、この後家計や献立決めは楽になったのかどうかも記事にしていこうと思っています。