選んで読む
子どもも大喜びする冷凍パン生地でごはん
子育て中、大変な事と言えば食事の準備があるのではないでしょうか?
特に連休や長い休みなど昼食の準備もしなくてはいけない日は献立選びから頭を抱えてしまいますよね。
そんな時におすすめしたいのは冷凍パン生地です。
冷凍パン生地は成形前の物や形成後冷凍した焼くだけの物まで色々ありますが、より手軽なのは成形済みのパン生地です。
クロワッサンからメロンパン、惣菜パンなど種類も豊富で、本当に簡単で美味しくてはまってしまいました。
焼きたてが美味しいだけでなく、ホームベーカリーのように後片付けをしなくてはいけないわけでもなく、本当に手軽なので子育てファミリーにはおすすめなんです。
というわけで、今日は我が家で大活躍の冷凍パン生地のご紹介をしようと思っています。
冷凍パン生地はどんなものがある?どこで買える?
冷凍パン生地は今は色々なお店で買う事ができますが、インターネットで買えるお店をピックアップしてみました。
色々なパンを試してみましたがどのショップも美味しいお店ばかりです。
初めての人はお試しセットもおすすめです。
Pinocchio ふくらむ魔法の冷凍パン
TOMIZ(富澤商店)
パンの食卓カンパーニュ
ママパン
冷凍パン生地をつかうときのコツ
冷凍パン生地は販売店によって、発酵が必要だったり冷凍したまま焼けたりと特徴があります。
コツというか当たり前の事ではありますが、説明通りに温度等も設定すると本当に美味しいパン屋さんで買ったようなパンを食べる事ができます。
コツというか当たり前の事ではありますが、説明通りに温度等も設定すると本当に美味しいパン屋さんで買ったようなパンを食べる事ができます。
解凍後焼くパターンの冷凍パン生地の場合、我が家の場合、前日に解凍しておく場合には冷蔵庫で解凍、その日解凍するなら常温で夏だったら30分程度、冬だと部屋の温度も関係してきますが、1時間程度で焼くようにしています。
クロワッサンはサンドイッチにしてもよいですし、手巻き寿司風に具を何種類か用意して、セルフでパンと具を合わせて食べてもらったりします。
土曜日などの休日には、ランチでもパンにしますし、夜ご飯もビーフシチューの時は焼きたてパンを出す事もあります。
ホームベーカリーもあったけど冷凍パン生地を選んだ訳
我が家には実はホームベーカリーもありました。(譲ってしまったので過去形です)
子どもが出来る前は良くホームベーカリーでパンを焼いていたのですが、何せ時間がかかります。
子どもが出来る前は良くホームベーカリーでパンを焼いていたのですが、何せ時間がかかります。
セットして焼き上がるまで5時間くらいかかった記憶があります。
正直お腹をすかせた子ども達に5時間かけてパンをつくる余裕が今の我が家にはないのです。さくっと焼けてさくっと食べられる、しかも冷凍庫にストックしておける冷凍パン生地が便利すぎて、子どもができてからは冷凍パン生地ばかりになっています。
正直お腹をすかせた子ども達に5時間かけてパンをつくる余裕が今の我が家にはないのです。さくっと焼けてさくっと食べられる、しかも冷凍庫にストックしておける冷凍パン生地が便利すぎて、子どもができてからは冷凍パン生地ばかりになっています。
忙しい朝や、盆休み、正月休み等まとまった休みには大活躍してくれる冷凍パン生地、まだ試した事が無い方は是非試してみてくださいね。
(Visited 51 times, 1 visits today)