3歳児の脳みそは○○と同じくらいの知能指数!?電話相談で聞いた事実に、考え方が変わった件
3歳と1歳の男の子を育てていると、それはもう毎日戦争のように大変。(この年齢で大変だなどと言っていたら先が思いやられるのですが)
靴の中敷が少しずれただけで嫌だと泣きわめき、直してあげようとすると自分ですると泣きわめく3歳に、まだ歩けないのに歩けるつもりになってドタバタ倒れる1歳。そしてなぜか言葉も交わさず追いかけっこをしながら家中を走り回る(1歳はハイハイ)2人…
保育園から帰ってくる前に毎日栄養ドリンクで体力を回復しないともちません。
特に3歳の長男は、この年齢独特の難しさも出てきました。わかってはいるけどイライラしてしまうことも。
そんな時に相談に乗ってもらった電話相談で衝撃の事実を知ることに!それをきっかけに少しイライラが減った気がしています。
毎日の育児のストレスは話して発散!わたしが利用している電話相談サービス
育児の大変さは育児をしている人、した人にしかわからないと思います。
当然ながらわたしも若い頃は全くもって育児の大変さなど考えたことがありませんでした。
レストランなので子どもが泣いているのは気になりませんでしたが、お母さんがどんな思いでその対応をしていたのかは実際子どもを持つまで知る由もなかったです。
そんな育児の大変さはやっぱり経験者に話すのが一番。
アドバイスをもらうというよりは吐き出させてもらう、という気持ちで相談すると良いと思います。吐き出せれば十分スッキリしますもんね。
そういう時にちょっと口うるさい実母や義母に相談するのは絶対に避けなければいけません。
ストレスが何倍にもなり、さらには自信を喪失する恐れもあります。
そこでおすすめなのは育児専用の電話相談です。
地域の電話相談サービスがあればそこに電話するのが一番良いのですが、今日は全国どこからでもかけられる育児専用の電話相談を集めてみました。



仕事の前、休みの日など、苦しいと思ったら電話をして話しを聞いてもらっています。何か相談がなくても「聞いて欲しいことがあります」「少しお話をしたくて」など軽い理由で良いです。
溜め込まず、吐き出す。これは本当に育児しているママにとっても子どもにとっても悪いことは一つもありませんので気兼ねせずこのようなサービスをどんどん利用していきましょう!
わたしが相談した時に言われた、3歳児の脳みそは○○…!
さて、長々と電話相談について書いてしまいましたが、本当に育児相談には助けられているので、是非皆さんも使ってほしくて力説してしまいました。
そしてタイトルにもある3歳児の脳みそは・・・!の○の中の答えは、タコと一緒です。
これは森永乳業さんの電話相談に電話をした時に相談員の方に教えていただきました。
3歳の長男について、少し悩みを聞いてもらおうと話している時に子どもと同じ土俵に上がってはいけない。3歳児って他の生き物で言ったらタコと同じくらいの知能指数って言いますからね。タコと戦っても勝負になりませんよ、と言われて思わず笑ってしまったのでした。
これがきっかけで、子どもがぐずっていてもああ、タコが何か暴れているなぁ…と見られる日がポツポツとあります。
もちろんそれでもモー!となってしまう日もあるのですが、思い出して少しでも気持ちが落ち着くのであれば知っていて損はないと思います。
是非イライラの時にタコを思い出して見てください。